
HERCULES GS414B PLUSの特徴とか実際に使用した感想を教えてほしい。
このような悩みにお応えします。
この記事の内容
・HERCULES GS414B PLUSの特徴
・HERCULES GS414B PLUSの組み立て方
・HERCULES GS414B PLUSを実際に使用してみた感想
この記事を書いている僕は大学生からアコギを始めて現在3年目です。
今回はそんな僕がHERCULES GS414B PLUSの特徴や実際に使用した感想をまとめます。
HERCULESのギタースタンドGS414B PLUSを使用した感想
まず、今回紹介するギタースタンドがこちらです。

HERCULES GS414B PLUSの特徴
HERCULES GS414B PLUSの基本的なスペックは以下の通りです。
ブランド:Hercules Stands
タイプ:吊り下げタイプ
高さ調節:950 mm ~ 1,150 mm
重量:1.88 kg
ラッカー塗装対応:×
このギタースタンドは、弦楽器や管楽器のスタンド、マイクスタンド、譜面台などを取り扱っている「Hercules Stands」の商品です。
ギターのネック部分に負担がかかりにくい吊り下げタイプのスタンドで、高さは950 mm ~ 1,150 mmの範囲で調整でき、重量は1.88 kgと安定感があります。
また、このギタースタンドの特徴として、AGS(オートグラブシステム)があります。
AGSとは以下の画像のように、ギターを掛けるとその重量でネック部が下降し、自動的にアーム部分がネックを掴むように閉じるという機能です。

横から見ると分かりやすいと思いますが、ギターをかけるとギターの自重でスタンドのネック部分が下がります。
また、ギターをかけたときに正面から見てみると、スタンドのアーム部分が自動で閉じることがわかります。
ここで、このギタースタンドに関して1つだけ注意点がありまして、それはラッカー塗装のギターには対応していないという点です。
ラッカー塗装とは主にニトロセルロースを使用した塗装で、高級なギターに使用されている事が多いです。
自分の持っているギターがラッカー塗装なのかわからないという方は、メーカーのサイトを調べるか楽器店に聞いてみるのがいいと思います。
ネックを掛ける部分とボディを支える部分がゴム製のため、ラッカー塗装のギターで長時間使用すると変色する可能性があるので注意が必要です。
もし、ラッカー塗装のギターに使用したい場合は、ギターとの接触部にギタークロスなどを挟んで、ギターがゴムの部分に直接触れないようにすることをおすすめします。
HERCULES GS414B PLUSの組み立て方
次にHERCULES GS414B PLUSの組み立て方を画像付きで解説します。

手順1:中身の確認
HERCULES GS414B PLUSは以下の3つのパーツからなっています。
主に使用するのは①と②で、③は補助パーツです。
手順2:脚の部分を開く
最初に、①のスタンド本体の下のパーツの脚を開きます。
ネジを少し緩めてから手で脚を軽く開いたら、黒い棒を持ちながら黄色の部分を下げて完全に開きます。
脚を開いたらネジを締めて固定します。
手順3:本体の上のパーツを取り付ける
次に、②のスタンド本体の上のパーツを取り付けます。
①のパーツのボタン部分を押しながら(画像左)、②のパーツを差し込みます。
②のパーツの裏には穴が開いているので(画像右)、自分の好きな高さに調整する事ができます。

手順4:必要に応じて補助パーツを取り付ける
続いて、補助パーツの説明をします。
③のパーツは「NINA(Narrow Instrument Neck Adjustment)」という名前のパーツで、ネック幅の狭い楽器を掛けるときに使用します。

袋から取り出したもの(画像左)と実際に取り付けた状態(画像右)はこんな感じです。
HERCULES GS414B PLUSを実際に使用してみた感想
最後に、HERCULES GS414B PLUSを実際に使用してみた感想をまとめます。
個人的に、このギタースタンドは2本目のギターのために購入したものです。
1本目のギターには別のスタンドを使用しており、特に不満があったわけではないですが、単純に違うメーカーのスタンドも使用してみたいと思ったので、HERCULES GS414B PLUSを選びました。
僕が使用している別のギタースタンドは以下の記事で紹介しているので、こちらも是非チェックしてみてください。
-
-
キクタニのギタースタンドGS-250を使用してみた感想【画像付き】
続きを見る
実際に使用してみた感想ですが、「良いギタースタンドだな」という印象です。
正直最近購入したばかりなので、まだ1ヶ月も使用していないのですが、パーツが少なく組み立てやすく、またある程度重量があるので安定度も高いと感じました。

とりあえず今のところは満足ですが、今後使用していて何か問題があったらまた追記する予定です。
まとめ:HERCULES GS414B PLUSはおすすめのギタースタンドです
今回はHERCULES GS414B PLUSの特徴や実際に使用した感想などをまとめました。
ラッカー塗装に対応していないという注意点がありますが、それ以外は文句なしのギタースタンドだと思います。
ギタースタンドをお探しの方は是非チェックしてみてください。
今回は以上です。