
ブログ2ヶ月目のリアルな数字が知りたい。
今回はブログ2ヶ月目(7/1~7/31)の成果などをまとめます。
ブログ2ヶ月目の基礎データ
まず、2ヶ月目のデータを見る前に今月初めに立てていた目標を確認しておきます。
2ヶ月目の目標
・記事数:+15
・PV数:300
・フォロワー数:100
・1円
こんな感じです。
では、2ヶ月目の実際の数字はどうだったかというと、以下の通りです。
・記事数:27(+6)
・PV数:59(-)
・フォロワー数:56(-18)
・収益:0
こんな感じです。
どの目標も達成できていないどころか先月より下がっているものばかりですね。

7月上旬:アドセンスに苦しむ
僕は6月からブログを始めて、6月中旬からはアドセンスの申請も始めましたが、6月中はずっとコロナの影響で審査されませんでした。
7月に入ってからは審査されるようにはなりましたが、「価値の低い広告枠」という理由で不承認となることが続きました。
そこで、それからしばらくはアドセンス合格のために記事の更新を控え、過去の記事の見直しをしようと思い試行錯誤していたのですが、なかなか合格することはありませんでした。
コピペ率のチェックなども行ってみましたが、アドセンス合格のためにわざわざ自分の言葉を変えたり、細かいところまで書き換える気にはならなかったので、アドセンスに合格したい気持ちと「アドセンスのための記事」を書きたくないという気持ちが入り混じって、どうしたらいいものかと少し悩みました。

7月中旬から下旬:期末試験が迫る
先月の運営報告でも申し上げた通り、今月は大学の期末試験がありました。
僕は余裕を持ってテスト対策をしたいタイプなので、7月上旬から少し焦りを感じていたのですが、中旬に入ってからはもうブログと試験勉強の両方を十分にこなすことはできないと感じたので、ブログは完全に休むことにして試験勉強に重点を置くことにしました。

結果:ブログをほぼ1ヶ月お休み
このような経緯により、7月はほぼ1ヶ月ブログをお休みするような状態となってしましました。
ただ、これは自分の弱さによるものであって、強い意志を持っている人であればアドセンスに受からなくても、試験期間が近づこうとしっかりこなせていたはずです。

Twitterもお休み
Twitterに関しても7月は18ツイートしかしておらずほとんど発信していませんでした。
また、6月下旬から7月上旬までは「今日の積み上げツイート」をしていましたが、何となく性に合っていないと感じたのでやめました。
このような感じで7月上旬までは色々と自分の方針が定まっておらず、何となくモヤモヤしていたのでこのようなツイートをして方針を整理していました。
最近ブログとかアドセンス審査、試験勉強など考え事がいろいろありすぎるので一旦しばらくの方針を整理します。
・自分の価値観に合わないことはやらない
・やりたいことだけやる
・試験終わるまではブログはお休みこんな感じでいきます。#ブログ初心者
— yoshi@理系大学生 (@yosh1_good) July 11, 2020
ここで掲げている3つ目は見ての通りですが、上2つは先ほどお話した「アドセンスのための記事を書くこと」と「今日の積み上げツイート」に関してです。

ブログ3ヶ月目の目標
では、ブログ3ヶ月目の目標を書いていきます。
3ヶ月目は記事数と収益だけを目標にすることにしました。PVとかTwitterのフォロワー数は気にしません。
ということで目標の数字はこちらです。
・記事数:+25
・収益:1円
これだけを目標に頑張ります。
あと、アドセンスも無視します。
アドセンスのことを気にしながら記事を書くのは窮屈でやりたくないのでやりません笑
それに、仮にアドセンスに合格したとしても、現段階ではPV数も少なく収益が見込めないので、とりあえずはアドセンスについては考慮せずに更新していこうと思います。
ということで2ヶ月目の運営報告は終わりです。
3ヶ月目、4ヶ月目は大学の夏休みでたっぷりと時間があるのでブログに力を入れていきます。
今回は以上です。